注意

Googleによって機械翻訳されます。正確に翻訳されていない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

色、文字サイズ、言語の変更

色の変更

  • 標準
  • 白黒
  • 標準反転
  • 白黒反転

文字サイズの変更

Multi-lingual

  • English・中文・한글

社会福祉法人 練馬区社会福祉協議会

サイト内検索、お問合せ、交通アクセス

メインメニュー

障害者地域生活支援センターの利用方法等の変更について(5月23日更新) お知らせ

豊玉障害者地域生活支援センターきらら(以下、きらら)・石神井障害者地域生活支援センターういんぐ(以下、ういんぐ)は、東京都の「新型コロナウイルス感染症リバウンド警戒期間措置」が終了したことに伴い、今後のご利用について、以下の通りとします。


きらら・ういんぐでは、3密の回避、人と人との距離の確保、マスクの着用、手指消毒、施設内の器具および設備の消毒、飛沫感染防止の徹底、換気、感染リスクの高い行為の回避等に引き続き取り組んでいきます。


オープンスペースにつきましては、密になると予想される場合にはお待ちいただく場合がございます。

また、長時間ご利用になられる場合、次の方に譲っていただくなどご協力をお願いすることがあります。

オープンスペースでの食事につきましては、指定されたスペースでの食事のみ可となります。また、お食事中の会話はお控えください。

プログラムの時間につきましては、内容によって変更する場合がありますので、各プログラムの時間をご確認いただきますようお願いいたします。詳しくはお問合せください。

また、ご利用いただく際に以下のご協力をお願いいたします。

①プログラムは予約制とさせていただきます。事前にご連絡いただきお申込みください。

②来所後、手洗い・消毒、検温をお願いします。

③話をするときは適度な距離(1m以上)を保ってください。

④マスクの着用をお願いします。やむを得ずマスクを着用できない場合は、ご相談ください。

水分補給でマスクを外された際、会話はお控えください。

⑥咳や発熱など風邪の症状がある場合、または同居するご家族等に同症状等で体調不良の方がいる場合は、ご利用を控えてください。

皆さまにはご不便をおかけしますが、感染防止のため、ご理解ご協力をお願い申し上げます。

【問合せ先】

・豊玉障害者地域生活支援センターきらら 03-3557-9222

・石神井障害者地域生活支援センターういんぐ 03-3997-2181

このページをシェアする

ページのトップへ