注意

Googleによって機械翻訳されます。正確に翻訳されていない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

色、文字サイズ、言語の変更

色の変更

  • 標準
  • 白黒
  • 標準反転
  • 白黒反転

文字サイズの変更

Multi-lingual

  • English・中文・한글

社会福祉法人 練馬区社会福祉協議会

サイト内検索、お問合せ、交通アクセス

メインメニュー

「令和7(2025)年度 災害ボランティアコーディネーター入門講座~日頃のつながりが地域を守る~」を開催します! お知らせ

「令和7(2025)年度 災害ボランティアコーディネーター入門講座~日頃のつながりが地域を守る」を開催します。

練馬区では、災害が起きた時に練馬文化センターに災害ボランティアセンターが立ち上がります。災害ボランティアセンターは、被災による困りごとの相談やボランティアの受付・調整を行う役割があります。災害ボランティアコーディネーターは、災害時に困りごとをもった人の声に気づき、災害ボランティアセンターに情報を届け、地域と災害ボランティアセンターにつなぐ「かけ橋」となる人のことを言います。

この講座を通して、自分の住む練馬のまちで、災害時にどんなことが起こるかを学び、何ができるか一緒に探してみませんか?災害について初めて学ぶ方も大歓迎です!

 

【日時】

①     令和7年12月16日(火)

②     令和7年12月23日(火)

※全日程とも、10:00~16:00

 

【会場】

防災学習センター 3階 防災研修室 ほか

※1日目 午後は旭町南地区区民館へ会場変更となります。ご了承ください。

 

【内容】

災害に関する地域の資源や活動者の取り組みを通して、日常的なつながりが災害時にも活かされることを学びます。

 

【講師】

練馬区社会福祉協議会 災害アドバイザー 高橋 洋氏 ほか

 

【対象】

テーマに関心があり、全日程に参加できる練馬区在住・在勤・在学の方

 

【参加費】

無料 ※昼食をご持参ください

 

【定員】

20名(先着順)

 

【申込み方法】

下記まで電話もしくはFAXでお申込みください。

 

練馬ボランティア・地域福祉推進センター

TEL 03-3994-0208

※月~金曜日(祝日を除く)9:00~17:00

FAX 03-3994-1224

※下記の必要事項をご記入の上、送信してください。

①お名前(ふりがな) ②住所 ③電話番号 ④参加動機をお知らせください。

 

【申込み締切】

12月5日(金)まで

 

―――――――――――――――――――――

主催:練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センター

後援:練馬区福祉部管理課/練馬区危機管理室区民防災課

協力:一般社団法人 福祉防災コミュニティ協会

関連情報


このページをシェアする

ページのトップへ